![]() |
||||||||
![]() |
ハーブ石鹸のススメ ハーブを使って生活を豊かにしよう!と思い立ってからいろいろと調べていく中で、このハーブ石鹸というものの作り方を見つけました。 |
|||||||
![]() |
材料(2個分) □ ソープベース(石鹸素地)・・・・・・150グラム □ ハチミツ・・・・・・小さじ2 □ オリーブオイル・・・・・・小さじ1 □ ローズマリーの茎・・・・・・5センチくらいを2本 □ お湯・・・・・・100ml □ エッセンシャルオイル (ラベンダー・・・・・・1〜2滴) (ゼラニウム・・・・・・1〜2滴) ※ なければ濃いハーブティ100mlをお湯の代わりに使うと良いです |
|||||||
作り方 |
||||||||
|
||||||||
1. さあ、ハーブ石鹸を作りましょう。ローズマリーの茎以外の全ての材料をボールに入れて少しずつお湯を加えながら手でよく混ぜます。エッセンシャルオイルをたくさん入れすぎると肌が荒れるので、このくらいで十分です。ぎゅっぎゅっと揉みこんで、耳たぶくらいの硬さになったらOKです。 |
![]() |
|||||||
2. 下にラップを敷いて、1を型に入れます。私は牛乳パックを使いました。型を抜いてみたら底に隙間がたくさんできていたので、特に隅の方を念入りに強く押し込むと良いと思います。今回はやらなかったのですが、クッキーを作るときのように麺棒で平らに伸ばした後、型を使って抜く方法も良いかもしれません。 |
![]() |
|||||||
3. 型を抜きました。このとき、表面ががさがさとしているので、指を水で濡らして表面をなでるようにしたら綺麗になりました。濡らしたナイフを使ってもいいかもしれません。このとき石鹸はバターのような感覚でした。石鹸と脂って似てるのかな? |
![]() |
|||||||
4. 最後にローズマリーを使って飾りをつけます。少しカーブを描くように置いて、上から指で埋め込みました。これを1日常温で寝かすと少し固まります。そうしたらラップから外して、割り箸などの上において1週間から10日くらい乾燥すると完全に固まります。これで出来上がりです。意外と簡単でしょう? |
![]() |
|||||||