旅行の帰りに川上屋に寄りました。 手賀野店には喫茶スペースがあって、御菓子やご飯を食べることができるのです。 ここはいつも秋になると、季節の到来を肌で感じたくて来るのです。 栗を使った御菓子やご飯が名物で、年中食べることができます。 私は平日の昼に行ったのですが、他にお客さんもあまりいなくて貸切状態。 子供連れだったので、とても助かりました。 秋の休日のお昼に行くと、交通整理の係りの方がいるくらい、すごく盛況で、なかなか車を止めることができません。 店内は落ち着いた雰囲気で、わびさびのある感じです。 |
* 営業時間/AM8:00?PM8:00 * 定休日/年中無休 岐阜県中津川市手賀野西沼277-1 TEL:0573-65-6410 「茶寮 栗乃舎」 営業時間/AM10:00?PM5:00 |
|||
■栗おこわ
ここのお店の栗おこわはすごく甘いのです。
どうやって作ってるんだろう?
栗もまるっとむいてあって、姿も良いです。そして一粒ひとつぶが大きい!
家で作ると、包丁で皮をそぎ落とすので角ばってしまうし、小さくなってしまうのですが、きっと何かコツがあるんでしょうね。
■葛きり
初めて食べました。
きしめんみたいになってるんですね。
これはものすごく美味しかった。
黒蜜のたれで、中にレモンが入っているんですね。
これが絶妙です。
のどごし爽やかで、夏に食べたらさぞかし美味しいだろうな。
■お庭の風景
すばらしい庭を眺めながらお茶を楽しむことができました。
■お品書き
栗おはぎも気になるメニューですね。
どんなだろ?
■抹茶とお菓子
妻も注文したのですが、別々のお菓子が出ました。
半分こにして2種類のお菓子を楽しめたのはGOODでした。
しかし、注文したもの全てに甘い梅が付いてるんだなぁ。