ベーコンを作ってみよう。
燻製の煙は魔法です。

市販のベーコンもおいしいのだけど、煙を食すという感覚はほとんどないと思います。
中には本当に燻製にしてるのか疑わしいものもあります。
燻製の香りの旨さ、特にお酒との愛称の良さというのは、自分で作ったからこそ味わえるものです。
そう、例えるなら、肉汁をチーズにしたような。
そのまろやかな味わいに舌鼓をうってください。

ベーコンは燻製の中でもとても時間がかかる部類に入ります。
全工程で1週間。
しかし、だからこそ、失敗もなく初心者にも確実にできます。
お酒でも飲みながら、音楽を聴きながら、出来上がりを想像して、のんびりとした時間を楽しめば良いのです。
毎日、どんどん愛着がわいてくる。
まるで、子供を育てているような感覚です。

コツは2つだけ。
まずは肉選びですが、脂身が多すぎると煙のつきが悪くなるので、なるべく少ないものを選ぶようにします。
市販の豚バラ肉は大抵、脂身を下向きにしてトレーにのっているので、横から見るということです。
もう一つは、スモークチップ。
ベーコンのように脂が多いものは、煙の香りが負けてしまわないようにします。
30分おきにチェックし、どんどんチップを入れて煙を絶やさないようにします。

これだけです。
簡単でしょ?
あとは失敗するところがなく、全工程がゆっくりと進んでいくので、じっくり安心して取り組めるというわけです。

友達を呼んで、おしゃべりしながら出来上がったベーコンを一緒に楽しむのもとても良いですね。
ベーコン作りで、幸せで楽しい時間を過ごしてください。